CATEGORY

豆類

輸入したえんどう豆、マローハットピースとは

グリンピースといえば、誰もが食卓で一度は見たことのある有名な豆の種類です。ピラフのなかにいることもありますし、パスタやベーコンソテーなどの炒め物で使われていることもあります。 日本ではグリンピースですが、イギリスで有名な「マローハットピース」を知っていますか。実は優れた栄養価のある食材でもあるのです。 マローハットピースとは マローハットピースとは、青豌豆のことをいいます。メソポタミア文明の頃から […]

ブラジルの国民食、カリオカ豆の魅力を堪能しよう

日本には数多くの豆が存在していますが、実は海外からの輸入豆を使ったレシピも珍しくありません。その国ならではの料理はもちろん、日本の料理に合わせてみても美味しく楽しめます。 なかでもブラジルの国民食として知られるのが「カリオカ豆」です。具体的にどんな料理に使える豆なのでしょうか。 カリオカ豆とは 見た目はコーヒー豆のような茶色で濃い一本線などの模様の入ったデザインの品種です。見た目が違うのでイメージ […]

不思議な模様をしたとら豆ってなに?調理方法は?

ヘルシーで美味しい豆は食卓を彩る重要な食材です。種類がたくさんあり迷ってしまいますが、なかでも虎のようなかわいらしい模様が入った「とら豆」を知っていますか?とら豆の食べ方も含め、ご紹介していきたいと思います。 とら豆とは とら豆は、もともと北海道が原産です。いんげんまめの一種になり、高級菜豆として呼ばれています。基本の色は真っ白なのに、へその周辺に虎のような文様が入っている特徴的な豆になります。と […]

シンプルだからこそ自宅で挑戦!羊羹作り

日に日に暑さが増してくると、さっぱりとした食感のスイーツが食べたくなります。この時期の代表とも言えるのが、和菓子の「羊羹」ではないでしょうか。普段はお店に行って購入する人も、自宅にこしあん(粒あん)があれば簡単に作れます。 この機会に和菓子作りに挑戦してみませんか。 羊羹は簡単に作れるので初心者向き 羊羹作りに必要なのは、「こしあん(粒あん)」「粉寒天」「上白糖」「水」の4種類だけです。ほとんどが […]

ファセオラミンが豊富な白花豆とは?食物繊維も豊富!

あなたは白花豆を知っていますか?白いんげん豆と言ったほうがわかりやすいかもしれません。 白花豆にはファセオラミンと呼ばれる今話題の成分もたくさん含まれています。そもそも白花豆とはどんな食材なのか?料理時のポイントについてもご紹介します。 白花豆とは 白花豆は、ほんのりと黄色みがかった白い色の豆です。「豆の女王」とも呼ばれており、数ある豆のなかでも注目されています。甘納豆のなかに入っているので、知ら […]

なた豆の面白エピソード!美味しい食べ方とは

あなたは「なた豆」を知っていますか?日本では昔からある“縁起のいい豆”として伝えられています。ぐんぐん伸びる生命力の高さはもちろん、成長すると5メートル以上になることも。なた豆の美味しい取り入れ方についても紹介したいと思います。 なた豆とは なた豆とは、マメ亜科の一年草の一種です。もともとは東南アジアで生産されていたものになり、日本には江戸時代に渡来しました。マメ科のなかでは最大級になることでも知 […]

栗の風味が楽しめる「くり豆」とは?

たくさんの豆の種類があるなかで、秋の味覚である栗の風味が楽しめる「くり豆」を知っていますか。一般的に出回っているわけでもなく、希少な豆ではありますが、どこかスイーツのような味わいで、豆が苦手な人にもおすすめできます。くり豆の魅力について紹介します。 くり豆とは くり豆は、北海道本別町で栽培されている在来種の「いんげん豆」の一種になります。栗とはついていますが、真っ黒な見た目をしていて大振りな楕円形 […]

子供から大人のお弁当に入れたいおすすめの豆レシピ

春になると新生活がスタートする人も多いのではないでしょうか。学校が始まり、新しい職場や部所でスタートを切ることもあると思います。 そんな新生活にこそ、栄養満点のお弁当を用意したいものです。お弁当のおかずに豆を使ったレシピで彩ってみませんか。 お弁当に豆レシピをおすすめする理由 お弁当の中身をどうするのか、迷っている人も多いと思います。毎日のことですし、健康な身体を作る資本だからこそ、しっかりと栄養 […]

ふっくらと柔らかい、大正金時豆を食卓に

豆にはたくさんの栄養価が含まれていることもあり、昔から日本人の食卓に欠かすことのできない食材として伝えられてきました。 なかでもふっくらとした大粒が特徴の「大正金時」を知っていますか。地域によってはお赤飯用の豆として使われることも。大正金時とはどんな豆なのか、ご紹介していきたいと思います。 大正金時豆とは 名前こそ聞き馴染みが少ないかもしれませんが、実はインゲン豆の代表的な品種になります。輸入物も […]

黒豆をふっくら茹でるためには重曹を使おう!

黒豆を食べるときに、ふっくら柔らかく仕上げたいと思っていても、なかなか難しい・・・と話す人も少なくありません。そのためには仕込みの時間が長く、黒豆がシワになり破けてしまうこともあります。 黒豆ならではの艶感も思っているよりも難しいもの。黒豆をおせち料理などのお祝い事で使うとき味はもちろん、見た目も重視したいものです。黒豆をふっくらと仕上げるためには「重曹」がおすすめです。 黒豆を煮るのに重曹を入れ […]